奈良市の雨漏り修理は雨もり屋 奈良店へ

奈良市の雨漏り修理は雨もり屋 奈良店へ

ご相談・お見積り無料
受付時間 9:00~19:00【土日祝対応】

奈良市の雨漏り修理は雨もり屋 奈良店へ

MENU

奈良市川久保町にて雨漏り修理〈モルタル外壁の補修〉

2025/09/19

奈良市川久保町にて雨漏り修理〈モルタル外壁の補修〉 施工前
奈良市川久保町にて雨漏り修理〈モルタル外壁の補修〉 施工後
奈良市川久保町にて雨漏り修理〈モルタル外壁の補修〉 施工前2
奈良市川久保町にて雨漏り修理〈モルタル外壁の補修〉 施工後2

お客様のお困りごと・ご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

現場での作業中にお隣に住んでらしたお客様から「うちもやってほしい」とご依頼くださいました。
拝見させていただくと、モルタルを使用した外壁が一部浮いて、剥がれてしまっていました。
モルタルをつけるためのラス網が錆びてボロボロになっており、侵入した水やモルタルの重みで塗装が剥がれている状態です。
既存の旧塗膜をケレンで剥がし、へこみがひどい箇所はモルタルを塗りなおしたうえで、塗装をおこないました。

施工前

モルタルを剥がれ落ちにくくするために強度を高める金網状の下地「ラス網」が錆びてボロボロになっている状態です。
水が侵入してしまい、水の重みとモルタルの重みで塗装が剥がれてしまっていました。
見た目にも塗膜が浮きあがっているのが分かります。

▷参考記事:モルタル外壁とは?種類とメンテナンス、雨漏りを防ぐ方法

施工中

下処理

塗膜が浮き上がっており、手でも簡単に破ることができるような状態です。
ヘラを使って丁寧に取り除いていき、塗装面を平らにしていきます。

モルタル塗り

へこみができてしまっている部分はモルタルを塗って補修しまいた。
茶色になっているところがモルタルを縫ったところです。

モルタルは、セメントに砂、水を加え、練って作られる建築材料です。
壁や床などの表面を滑らかにする仕上げ材、レンガやブロックを重ねるときの接着材として使用されるほかにも、今回のようにコンクリートや外壁のひび割れや欠けた部分の補修材としても使用されます。

塗装

養生を施し、新しい塗料を塗らせていただきました。

塗装の際は、しっかりと養生してからおこなっています。
ビニールシートを外壁の前面と横に敷き、周辺をマスキングテープ張り巡らせることで、塗装する場所以外に塗料が付着しないようにしています。

モルタルが余りましたので、割れて陥没していた犬走りの一部もサービスで補修させていただきました。

担当者のコメント

このたびは「雨もり屋奈良店」へご依頼いただき、誠にありがとうございました。
モルタルのラス網の錆びが原因で水が侵入し、塗装が剥げてしまっている状態でしたが、塗装面を平坦にならしたうえで、新しく塗装させていただきました。
ラス網は、雨がモルタル内側に侵入することで、腐食し錆が広がります。
そして、モルタルの内部から押し出す爆裂、浮きやひび割れ、剥がれの原因となります。
これらは、モルタルの塗膜が経年劣化により、防水性が低下したり、ひび割れができることによって引き起こされる現象ですので、ひびなどの劣化のサインを発見した場合は、放置せずに、すぐに補修をおこないましょう。

奈良で雨漏りにお困りでしたら、お気軽に「雨もり屋奈良店」へご相談ください。

▷参考記事:モルタル外壁の雨漏り時に現れる症状を徹底解説

 

 

 

現場住所 奈良市川久保町
施工内容 モルタル外壁の補修
施工箇所詳細 外壁
施工期間 1日

同じカテゴリの記事

今すぐ無料見積を
依頼する

LINEで
相談する

TOP