雨もり屋の「雨漏りしない屋根修理」Roofrepair
「屋根からの雨漏りが心配」「業者に勧められたけど本当に必要?」——そんな不安はありませんか?
雨もり屋 奈良店では、葺き替え・カバー工法・部分補修・漆喰補修など、屋根の状態に合わせた“最適な修理方法”をご提案します。
豊富な雨漏り修理の経験を活かして、「雨漏りしない屋根修理」をご提供します。
雨漏りしない屋根修理の例

漆喰は冠瓦などからはみ出さずに施工する
屋根の漆喰を施工する際に、漆喰が熨斗瓦や冠瓦よりも外側にはみ出ていると、雨の流れが悪くなり、雨漏りの原因になってしまいます。

面戸には面戸漆喰を使用する
南蛮漆喰は実はスカスカのため水を吸いこんで雨漏りを引き起こし安くなってしまいます。弊社では面戸には面戸専用の漆喰を使用いたします。

スレートの重なり部分までコーキングを充填する
スレート瓦が縦割れを起こしている場合は、上のスレート瓦との重なり部分コーキングが入り切っていないことが多く、そこから雨が入り込んで雨漏りの原因となってしまいます。

ラバーロックでは雨の逃げ道を遮らない
ラバーロック工法では、瓦と瓦の接地面をすべてコーキングしてしまうと、雨の逃げ道を塞いでしまって余計に雨漏りが悪化してしまいます。必要な箇所のみコーキングを打つことが重要です。

スレート屋根の塗装では縁切りを行う
スレートの屋根塗装を行った際に、予め設けられている屋根材同士の隙間を塗料が埋めてしまうことを防ぐ縁切りという工程があります。これを行わないと水の逃げ道が失われて雨漏りを起こしてしまいます。

外壁のひび割れは深さに合わせた補修を
外壁の深いひび割れに対してはVカット工法が必要ですが、これを行わず普通に充填してしまうとシリコンの打設量が足りなくて雨漏りの原因になってしまいます。
雨漏りにつながる屋根の不具合とは?Signs
屋根はあまりじっくり見る機会がなく、また見えづらい場所のため、劣化の症状に気付きにくい場所です。しかし定期的に、特に台風の後などに見える範囲でも確認しておくことで、雨漏りする前に異常に気付くことができます。もしも下記のような症状が出ていたら、補修をご検討ください。
漆喰の剥がれや黒ずみ

瓦屋根の棟部に施工されている漆喰は約20年程度で劣化します。白かった漆喰が黒ずみや剥がれ、崩れてきているなどの症状が見られたら劣化しているサインです。放置していると棟がずれたり隙間から雨が入り込むなどして雨漏りの原因にもなります。
屋根材の色褪せ

スレートやセメント瓦は新築時には塗装をされていますが、経年によって劣化し、防水性も低下します。すぐに雨漏りすることはありませんが、放置すると屋根材自体が傷んできますので早めに屋根塗装などのメンテナンスをご検討ください。
屋根のひび割れ

スレート屋根や瓦屋根は衝撃や劣化でひび割れが発生することがあります。ひび割れしてすぐに雨漏りすることはありませんが、屋根材全体が劣化してひび割れが発生している場合は、下のルーフィングも劣化している可能性もあるため、早めに補修をご検討ください。
屋根のめくれや剥がれ

屋根のめくれや剥がれが見られる場合、屋根材そのものが劣化している可能性が高いです。補修が必要なため、早めに屋根の点検を依頼して状態を確認することをおすすめします。
苔やカビなどの発生

屋根に苔やカビの発生が見られる時は屋根の防水性が低下しています。特に日当たりの悪いスレート屋根には苔やカビが生えやすくなっています。放置すると根っこによって建材そのものが傷んでしまうため、早めにメンテナンスをご検討ください。
金属屋根や板金のサビ

金属屋根や棟板金などの板金が錆が見られる場合、放置していると錆がどんどん広がってしまい、進行すると穴があくこともあり雨漏りするリスクが高まります。劣化がひどくない場合は塗装で対応できますが、進行すると葺き替えやカバー工法が必要になってきます。
屋根修理メニューと費用目安Repair Menu
雨もり屋の屋根修理が選ばれる理由Reason
豊富な雨漏り経験から雨漏りを起こさない確実な工事のご提供
雨漏りの現場では、実にさまざまな原因があり、中には施工不良によるものも見られます。
たとえば「漆喰のはみ出し」「ラバーロックの施工ミス」「縁切りされていない塗装」など、一見きれいに見えても、正しい知識がないと見落とされがちな施工ミスが、雨漏りを引き起こしています。
弊社は、そうした「雨漏りが実際に起きてしまった現場」を数多く見て、修理してきました。だからこそ、「どんな施工が原因で雨漏りに至るのか」を熟知しています。
この経験は、「屋根修理」の場面で大きな強みとなります。単に屋根をきれいにするのではなく、「この施工だと将来雨漏りにつながる」「この納まりは水の逃げ道がない」といった“プロの目”で、先々のリスクまで見越したご提案ができます。つまり、雨漏り修理の現場経験を積み重ねてきたからこそ、再発させない、雨漏りさせない屋根修理ができるのです。

必要に応じた修理の提案
雨漏り屋奈良店では、余計な工事は提案することはございません。
また、必要以上の大がかりな工事を押し付けることは一切ありません。屋根の状態を丁寧に確認した上で、たとえば「漆喰補修」や「コーキングの打ち直し」「部分的なカバー工法」など、劣化箇所に応じた“必要最小限の修理”をご提案しています。
また、お客様の今後のライフプランやご予算、住まい方のご希望なども丁寧にヒアリング。たとえば「あと10年住めればいい」というケースと、「大事に住んで子どもたちに引き継ぎたい」というケースでは、選ぶべき修理内容も異なります。
屋根の“今”だけでなく、“これから先”を見据えた最適な修理プランをご提案することを大切にしています。

「お客様の満足」を最も重視!マナー・ご近所対応も万全
雨もり屋奈良店では、ご依頼いただいたお客様の満足を最も重視しています。そのためには「技術力」だけでなく「人としての対応力」も重要と考えています。
丁寧なヒアリングでお客様のライフプランやご希望をしっかり伺い、ご満足いただける工事を心がけるのはもちろんのこと、ご依頼いただいたお客様に不快な思いをさせないよう、マナーや現場対応にも細心の注意を払っています。
たとえば、自社職人には敷地内での喫煙禁止や、近隣のトイレを借りないなどのルールを徹底。作業中の養生や掃除も手を抜かず、周囲まできれいに保ちます。
また、足場設置や散水調査前には近隣の方々にも必ずご挨拶し、トラブルのないスムーズな施工を実現しています。

TOP